【不動産草コイン!】レアモノ草コイン!?MUX(Manutax)の紹介

f:id:sokorahennnojari:20180108212308j:plain

こんばんは!今日はコメントを貰えてすごくうれしいのでもう1記事頑張って書こうかなと思います!

なんと今回はそのコメントを頂いた方からぜひ調べてほしいのとの依頼があったのでそれを調査します!

その名も不動産トークンMUX!

※草コインマニア様 コメント投稿ありがとうございます。

不動産トークン【MUX】について

正式名称:Manutax(マニュタックス)と言います。

まずはこのトークンは何者なのかからいきましょう。

公式ホームページはコチラ 

Manutax Tokenized Real Estate

と、ホームぺージを開けてみたらさっそくこのポップアップが

f:id:sokorahennnojari:20180108214902p:plain

なんじゃいなんじゃいと翻訳をかけてみると

ニュースアラート!
MUXプロジェクトは、2018年1月1日に最初の配当金を支払うものとします。資格を得るには、MUXトークンを指定日以前にプライベートウォレット(MyetherwalletまたはImTokenウォレット)に移動します。

また、MUXプロジェクトの最初の航空宇宙飛行場は、

配当支払いの資格を得るには、ウォレットに最低100,000 MUXトークンを持ってください。

エアドップの資格を得るには、あなたの財布に最低50,000のMUXトークンを持ってください。

 え!いきなり配当金がもらえるんか!

量はよくわかんないけど、PoSとかそういう類じゃなくて配当ベースで増やすことが可能なのか!普通にコインの量を持っていればガンガン増やせる可能性のあるコインですね!

Myetherwalletが一般的には作りやすく、トークンも預けやすいと思うので、ホールドする予定のある方はこちらに預けてみてはいかがでしょうか?

早速ですがいきなり驚きました。この草コイン(トークン)はなんかにおいますね・・・!

 

では、このコインについて調べてみましょう!

Manutaxとは

●Manutaxプラットフォームトークン化された不動産資産
Manutaxは、不動産トークン化資産プラットフォームであり、資産をトークン化し、小規模な単位で投資家に販売することができます。これは、最低金額の投資家であっても、商業用または居住用の財産の一部を購入できることを意味します。Manutaxトークン資産の利点は、トークンの取引が、液体取引市場の場所で、MUXトークンを所有している誰かによって価値が移転されることを可能にするという点で、住宅所有者にもっと流動性を提供することです。

ここで言いたいことは下記の通り。

  • 不動産をトークン化することで小規模でも投資し資産として持つことができる。

つまり、不動産に興味を持つ人なら誰でも投資できるよう、参入障壁を低くしたというのがこのトークンのビジネスモデルのようですね。

たしかに、不動産に対しての投資ってイメージが湧きづらいです。しかも、不動産って値段も馬鹿にならないくらい高いものばかりじゃないですか。

そんな中、このトークンを用いることでその考えを払拭し、例えば新商業施設とかの立ち上げの際に少しでも投資をして配当を得たりすることができるようになるかもしれませんね。

ロードマップについて

ホワイトペーパーは見つかりませんでしたが、ロードマップは置いてあったので見てみるとこんなことが書いてありました。

 

2017年10月~12月
1.プロジェクトの概念とデザイン

2.ビットコルークのプロジェクト発表ANN

3. Twitterから始まるソーシャルメディアの開発

4. Themerkle、Cointelegraph、NewsBTCなどの暗号チャネルを通じたプロジェクトのマーケティングとプロモーション

5. MajorutのManutax MUXトークンのリスト取引のための交換

6.管理者の選定プロセスの開始

7.管理者の信託とのサービスレベル契約の署名

8.取得のための資産の特定と評価

9.任命Manutax Tekoneized Platform Ambassadorsを含むマーケティングバウンティの発表

10. Manutaxプラットフォームソフトウェア開発者

2018年1月~6月

1.財産の選択と取得のためのSOPの開発と実施

2.財産の選定プロセスの終了

3.財産の専門家、償還者、財産弁護士、税務コンサルタントの選定

4.選択された財産の交渉と取得

5.プロジェクトのホワイトペーパー

6.プロジェクトの継続的な開発とマーケティング

2018年7月~12月
1.取得および追加する新しいプロパティの継続的な検索 Manutaxプラットフォームへ
2.配当のための会計監査人の選任 支払い処理
3.投資家への最初のプロジェクト配当金の支払い

2019年

1.継続的なマーケティングとロードショー

2.より多くの特性の選択と追加

3.マナクス・マーケティング・アンカー・パーソナリティの大規模買付

 

ぶっちゃけよくわかりません。

なんかいろいろ書いてありますが、ざっと見た感じあんまりスピード感のあるようなプロジェクトにはちょっと見えないですね。

とりあえずホワイトペーパー待ちで具体的にどういう風にするの?っていうのを待ったほうがいいかもしれませんね。

また、こんなことも書いてありました。

配当について

Manutax配当支払
すべてのトークン保有者は、Manutax Platformの下でプロパティープールからの賃料収入から生じる配当金を支払わなければならない。毎年、指定された休暇日に、すべてのトークン保有者は、ETHで口座保有に支払われた所定の金額のウォレット・アドレスをクレジットします。

おそらくこれが先ほどのところにあった配当のことでしょう。

>>毎年、指定された休暇日に、すべてのトークン保有者は、ETHで口座保有に支払われた所定の金額のウォレット・アドレスをクレジットします。

うーん、毎年なら1/1しかないのでしょうか?

原文にはOn annual basis,とあったので、毎年の意味合いが非常に強いですね。

配当はあまり頻度の高そうなものではありませんでした。残念~。

トークン量

初期発行トークン数は16,783,122

初期金額は0.000078BTCからスタートとのこと。

かなり数の少ないトークンかなと思います。これだけ少ないと希少価値もかなり高いので、動きさえすれば一気に行く可能性が高いのではないでしょうか。

いわゆる草コインってやつですね!夢があるなー!

取り扱い取引所

現在はCoinexchangeのみ。

Cryptopia・Bittrex・Yobit Exchangeが上場予定だそうです。

Cryptopiaに上がったらめちゃくちゃなことになりそうですね・・・。仕手情報でかなりオラつかれそうな気がしますw

気になる現在の価格

f:id:sokorahennnojari:20180108221359p:plain

coinexchangeめっちゃ重い・・・。

現在1/8時点のETH建てで 0.00000009です。

日本円にすると今1ETH=140,000JPYなので、

1MUX=0.012円ほどで換算できますね。

これは億り人になれるか・・・?!と思いましたが板を見てみたところ、

f:id:sokorahennnojari:20180108222123j:plain

なんと最終で動いていたのが13時

一日では一応ちょこちょこ動いていたみたいですが、あまり活発とは言えません。

これだとさすがに売りたいときに売れないかもしれないですね。

ただ、ほぼ底値と言ってもいいくらいなので余剰資金なら今のうちに買って、忘れたころにンホォォォォォォォはあるかもしれないですねw

取引所も上場の予定があるらしい(?)ので、そこが噛み合ったら爆発的に伸びるのかもしれません。

※2018/1/10更新

Coinexchangeの紹介・解説記事を作成いたしました!

登録がまだの方、既に作った方が見てもためになる記事なのでぜひご覧ください。

sokorahennnojari.hatenablog.jp

所感

不動産トークンということでなかなか珍しいトークンだなぁと思いました。あまり自分が知識ないだけなのかもしれませんが・・・。

これが実用的になったらなかなか面白いんじゃないかなと思います。

世間の関心が不動産にも簡単に向けられるのでうまくはまれば面白いと思います。

ただ、これをやるなら余剰資金で!

ロードマップも確かに出ていますが、やっぱ辞めますとかなんとかかんとかはいろいろあるので!

しかも、草コインで底値だからと言ってずっと底値の可能性も全然あります!むしろそこ底値じゃないんで!残念!パターンも全然考えられます。

さらに言えば、3か月くらい上場予定となっている取引所に上場していないのを見ると大丈夫か?といった感じがします。

 

いったん、0.1ETH分くらいを買ってみようかなぁと思います。

CoinCalendarとかで追加情報が流れてきたら多く買ってもいいかもしれませんね。

 

今回はここまで!

ありがとうございました!

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

草コインランキングもありますのでぜひこちらもチェックしてみてください♪

sokorahennnojari.hatenablog.jp